社員の人材育成?教育
基本的な考え方
ファナックの事業活動を支え、社益の実現を図る人財として、社員の成長を支援します。
今後企業としての持続的成長を実現していくためには、社員1人ひとりが當社の基本理念と企業文化に対する理解を深めるとともに、自身のキャリア志向や強みに応じて學び、成長し、自己の役割を認識した強い個として自律的に行動し、相互に関わり合いながらその力を最大限に発揮できる機會を提供することが必要であると考えています。
取り組み
ファナックは、社員1人ひとりの成長とキャリア形成に対する支援を通した人材価値向上に取り組みます。
現在、そのための教育制度として、幹部社員を対象にその職責に応じた職場のマネジメント?リーダーシップの向上を図る研修を行っています。また、若手社員を対象として自律的に仕事と向き合う意識の醸成を図る研修を実施し、職場內での対話を通じたキャリア形成?成長の支援に取り組んでいます。
各職場內では、必要とされる固有の知識?スキル習得のための研修を実施しています。サービス統括本部の例を挙げると、國內?海外サービス員の技術教育によりお客様満足度の向上を図っています。
現在の教育研修體系
全社員対象研修
研修名 | 対象者 | 內容 |
---|---|---|
ハラスメント防止研修 | 全社員 | ハラスメントを防止し、働きやすい職場環境をつくるために必要な基礎知識を身につける |
情報セキュリティ教育 | 全社員 | 情報セキュリティインシデントの防止に向け、従業員のセキュリティに対する意識やリテラシーの向上を図る |
マネジメント?リーダーシップ向上
研修名 | 対象者 | 內容 |
---|---|---|
本部長研修 | 本部長全員 | 経営リーダ層が考慮すべき経営課題を乗り越えるために求められる力(マネジメント力、成長戦略策定力、人間力)を磨き上げる |
部長研修 | 部長全員 | 全社的視點での自部門の役割認識をもとに職場を導くためのマネジメント、リーダーシップのスタイルを構築する |
職場マネジメント研修 | 課長全員 | 組織の管理責任者として組織力を向上させ、課の成果を最大化させるためのマネジメントの基本を學習する |
新任幹部社員研修 | 幹部社員昇格者 | 自らの専門領域の深化、もしくはグループとしての取組みの課題解決に向け、周囲を巻き込み成果を出すためのリーダーシップを學習する |
キャリア形成
研修名 | 対象者 | 內容 |
---|---|---|
若手社員研修 | 総合職若手社員 (入社3~7年目) |
周囲からの期待、自身の強み、自身の大切にする価値観に関する自己認識を踏まえ、主體的に仕事に向き合う「自律型人材」を育成する |
製造現場管理力向上
研修名 | 対象者 | 內容 |
---|---|---|
チームリーダ研修 | チームリーダ全員 | 製造現場第一線の監督者として職場を管理する事への役割認識と、管理者としての職場運営に必要な知識、実踐力を養成する |
新入社員研修
研修名 | 対象者 | 內容 |
---|---|---|
新入社員研修 | 新卒?中途入社者全員 | 當社の事業內容と歴史、経営理念、組織體制、企業文化等、當社社員としての基礎知識を學習する |
マナー研修 | 新卒入社者全員 | 社會人としてふさわしい行動とコミュニケーションを通して業務を円滑化し、信頼される企業人となるためのビジネスマナーを習得する |
外國語研修(英語?中國語)
社員一人ひとりの業務に求められる語學力に応じたスキルの底上げの一助として、TOEIC受験の実施のほか、ビジネス英語、英會話?中國語會話のスキル習得等の研修メニューを拡充しています。
部門別研修
上記研修とは別に、擔當業務固有の知識?スキル習得のために各部門內で社外講習會への參加、研修の実施を行っています。
サービス員の教育研修
サービス統括本部では、サービス員の教育研修を行っています。ファナックでは、サービス員のサービスレベル向上を最重要と考えており、サービス員の教育?育成を通じ、高品位なサービスをグローバルに提供できるよう努めています。
また、全新入社員が行っているマナー研修に加え、サービスエンジニア行動規範に基づいて、身だしなみや言葉遣いなどのマナーにも配慮し、お客様満足度のさらなる向上に取り組んでいます。
2020年の新入社員の導入教育は、新型コロナウイルス感染癥の影響を受け、例年通りの日野支社に集まり集合教育計畫を実行することができませんでした。
2021年は、本社のファナックアカデミの教室1室をビデオ會議システムで常時接続することで日野支社とファナックアカデミ雙方から互いの様子を見ることができるようにし、新入社員全員に、タブレットおよびノートパソコンを入社直後から支給し、ファナックアカデミ作成のe-Learningコンテンツ、部署內で作成した資料共有により、新入社員に基礎的な知識を教育しました。
現在は空いた時間の予習復習で、e-Learningコンテンツを視聴しております。
同様に技術教育、安全運転教育、安全作業に係わる講習なども國內サービスに関しては、本社と全國各地のサービス拠點を接続しオンライン教育を実施しました。
海外のサービス員に対してビデオ會議システムを使った最新機種の保守技術の教育研修を行うことで、海外のサービスレベルを維持しています。
ファナックアカデミでの技術教育 | お客様の要望を取り入れたトレーニングプログラムを活用し、ほぼ毎週、國內および海外のサービス員の技術教育を行っています。 |
---|---|
主要子會社での技術教育 | ファナックアメリカ、ファナックヨーロッパなどの主要子會社でもサービス員の技術教育を行っています。新機種や高度な技術に関する教育は、擔當者がファナックアカデミのプログラムに參加し技術を習得、帰國後に社內展開しています。 |
新人導入教育?フォローアップ教育 | 日本ではサービス員の新規採用時に4~5カ月の集中的な教育を行います。 海外で採用されたサービス員に対しても、計畫的に本社で研修を行っています。 さらに、入社1年後には、各人へフォローアップ教育も実施しています。 |
冬季集中講習(日本) | 冬季にはファナックアカデミで新商品などのスキルアップ教育を集中して実施し、全サービス員がファナックのグローバルスタンダードの高品質なサービスを提供できるようにしています。 |
2020年度の教育研修の実施狀況
ファナックアカデミでの研修を受講した人數 | 國內サービス員: 183名 海外サービス員: 203名 |
---|---|
主要子會社での研修を受講した人數 | 海外サービス員: 818名 |
ファナックアカデミでの受講時間 (受講者1人當たり年間平均) |
國內サービス員: 24.4時間 |
表彰制度
ファナックは毎年7月1日の「創立記念式典」の場にて、會社の業績に大きく寄與する功績を挙げたり、他の模範となるような顕著な活動を行ったグループや社員、業務上有益な特許等の発明をした社員等を表彰しています。
2021年は「特別功績賞」、「功績賞」、「発明表彰」、「安全優良職場」の表彰を行いました。
受賞者には表彰狀と報奨金が授與され、「特別功績賞」はさらにメダルも贈呈されます。
「特別功績賞」、「功績賞」では事業本部?統括本部を橫斷したチームが受賞することも多く、「one FANUC」を実踐しています。
「安全優良職場」は、労災撲滅に顕著な成果のあった職場が選出されました。
サービスでは、毎年開催されるグローバルサービス會議において、世界中のサービス員の中から過去1年間で優れたサービス活動を行ったサービス員に対して、トップサービスパーソンを表彰しています。2021年は9社から11の個人またはグループが表彰されました。