2020年度実績
電気使用量
電力削減の実績
地球溫暖化防止のため溫室効果ガス?CO2削減への取り組みの一つとして電力使用量の削減を行っています。
2020年度の電力使用量は、生産高比で前年度比12.4%削減となり、2020年度の目標を達成しました。
電力削減の実施內容(2020年度までに実施した主な內容)
- 工場設備の一部の工作機械を自動電源斷裝置付き工作機械に変更
- 工場設備の一部のコンプレッサの運転制御方式をインバータ方式のものに変更
- 新築建屋に省エネ型蛍光燈(電子式安定器)、省エネ型コンプレッサ(インバータ式)を設置
- 新築建屋の屋根をシルバー色に変更
- 新築建屋の屋根を二重化により斷熱強化
- 人感センサによる消費電力削減
- 遮風カーテンによる空調省エネルギー化
- コンプレッサの排熱対策による省エネルギー化
- 省エネ診斷士による省エネ診斷の実施
- LED化の推進
- コジェネレーション化
燈油使用量
燈油削減の実績
本社地區の一部で燈油を都市ガスに変更しました。
その結果、燈油使用量を前年度比総量で、32%削減しました。
廃液廃棄量およびその他の廃棄量
廃液管理の実績
2020年度の廃液量を生産高比で把握しました。
廃液流出による環境汚染防止のために廃液の保管管理を行いました。
廃液削減の実施內容(2020年度までに実施した主な內容)
- 油水分離裝置の導入により、分離した水を再利用
- 切り屑に付著した切削液を回収し、再利用
- 廃液量の少ない離型材を使用
- 長壽命の切削液を使用
- 蒸留再生裝置の導入により、蒸留した水を再利用
その他の廃棄物
廃棄物のほとんどがリサイクルされています。
また、金屬屑 (32,224t)、廃プラスチック (19t)、廃液 (30t) を売卻しリサイクルしています。
化學物質(PRTR対象物質)使用量
PRTR化學物質削減の実績
2020年度のPRTR化學物質使用量を生産高比で把握しました?;瘜W物質流出による環境汚染防止のために化學物質の管理を行いました。
PRTR化學物質削減の実施內容
(2020年度までに実施した內容)
- N,N-ジシクロへキシルアミンを含まない切削液の使用
- HCFC141bの代替え
- キシレンを含まない油の使用
- 銅水溶性塩の使用廃止
- 塩化第二鉄の使用廃止
- 鉛フリーはんだの使用
- エチルベンゼン非含有塗料の使用
化學物質管理の徹底
化學物質を使用している部門の保管物の現場管理を徹底するために次の點検を実施し、點検結果の不具合の改善を行いました。
- 保管物の臺帳への記載
- 名稱表示
- 貯蔵所における保管物の最大保管量
- 保管容器の損傷、漏洩のないこと
- 定期的點検の実施確認
- 保護具類の保管狀況
また、化學物質漏洩を想定した緊急時の訓練も実施しました。
環境に配慮した商品開発
研究開発部門は、商品の環境影響評価を行い、目標を設定し、環境に配慮した商品の開発を行っています。
環境マネジメントシステムの商品開発分科會では、環境管理計畫書を作成し、中長期計畫と年度計畫に基づいた商品開発を行っています。
CNC |
|
---|---|
レーザ |
|
ロボット |
|
ロボドリル |
|
ロボショット |
|
ロボカット |
|